fc2ブログ
暫らくお休み、、、
- 2014/06/19(Thu) -
誠に勝手ながら、本blogお休みとさせて頂きます。
スポンサーサイト



この記事のURL | 未分類 | CM(1) | TB(0) | ▲ top
綿帽子
- 2014/05/18(Sun) -
Sigma50mmでちょっとお試し。

庭の綿帽子 f2.5
2014_05_15_01

他の場所の綿帽子 f2.0
2014_05_15_02
この辺りの絞りが美味しいですね。ピンの来ている所はキリッと解像してくれます。

でもフルサイズ換算76mmはやはり長いと感じますね。
この後FA31mmに換えましたが、うーん使いやすい(W

あんまり出番はないかなぁ・・・。
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
Sigma 50mm f1.4 DG HSM
- 2014/04/15(Tue) -
新しいレンズが来ました。

毎年、オフシーズンとなる冬場はカメラ機材への投資をしてしまう傾向にあるのですが、今年はちょっと買う決断が付かず、今までかかってしまいました。

50mmf1.4単は一眼レフ始めた当初から欲しいと思っていたレンズ。でも、兄貴がFA50mmf1.4持っているのでいつでも借りられるだろうと思い、購入が延び延びになっていた。

買うんだったらZeiss50mmZKマウントか、純正のDA☆55mmかな~と考えていたが、前者はもうカナリ前に生産終了、売ってないし中古もなかなか無い。後者は中古でも高くて手が出ない。

んで、MapCameraで探していたらSigma製の50mmf1.4を発見。新しい50mm単がでるせいかリーズブナブルなお値段。速攻ポッチってしまった(W

なにせまぁこのレンズ、そのほかの50mmf1.4のレンズに比べかなりデカイ。
大口径と言う事でフィルタ径は77mm、ウチのサンヨンと一緒だったりする(W
2014_04_15_01
左からFA77mm、Sigma50mm、FA31mm、黒いので締まって見えて小さく見えるがかなりデカイ(W
持ってみると、もうガラスの塊という感じだ。
後にあるのは純正のケース、Sigmaはケースもデカイ(W

コレでf1.8以下の明るいレンズが良い感じの焦点距離で三本揃った。
2014_04_15_02
暫く、持ち歩ける余裕のあるときはこの三本でイロイロと撮ってみたいですね。

試写を繰り返していますが、結構に前ピンな個体で要調整ですね。カメラ側で巧く調整出来たら作例出して行きたいですね。
この記事のURL | 機材 | CM(0) | TB(0) | ▲ top
- 2014/04/09(Wed) -
桜は満開、ここ2~3日良い天気。ちょっとでも天気悪くなったら一気に散ってしまう気配。

お昼から市営陸上競技場へ・・・。
2014_04_09_03
FA77mm

2014_04_09_01
FA31mm

2014_04_09_02
FA31mm 暗めに撮って持ち上げたら、派手なゴーストが(W 逆光弱すぎっすね~。

明日からお天気下り坂、夜桜も今晩で終わりかな・・・。
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
片栗にギフチョウ
- 2014/04/02(Wed) -
近所の山に行ってきました。

片栗群生地にはカメラを持った方が20人ぐらい、平日だと言うに多すぎじゃない?
こりゃ接近戦はダメだってんで、蝶が撮れる秘密の場所へ・・・。

今日は相当数のギフチョウを確認できました。
2014_04_02_01
結構ピンボケですがorz

群生地の片栗はほぼ最盛期。
2014_04_02_02
でも一輪しか撮らない私はへそ曲がり(W

群生地でちょっとだけ吸蜜シーンも取れました。
2014_04_02_03
DA21mmでMFノーファインダーとは・・・難しいですな。
この記事のURL | | CM(0) | TB(0) | ▲ top
| メイン | 次ページ